Posted: --/--/-- (--) --:-- by hkzumi in スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Posted: 2014/10/23 (Thu) 23:20 by hkzumi in JavaScript
JavaScriptで、URLからファイル名を取得する方法の紹介。
正規表現を使用しています。
function getFilename(){
var url = window.location.href;
// 拡張子無し
var filename = url.match(".+/(.+?)\.[a-z]+([\?#;].*)?$")[1];
// 拡張子付き
var filename_ex = url.match(".+/(.+?)([\?#;].*)?$")[1];
}
スポンサーサイト
Posted: 2014/10/16 (Thu) 23:01 by hkzumi in JavaScript
tableSorterってものすごく便利ですね。
これを調べるまでは、クリックされたヘッダが何か判定して、サーバーにSQL再発行してもらう?
とか、いろいろ考えていましたが・・・
なんてこったい。すぐに実装できてしまった。
素晴らしい。js、jqueryっておもしろい!

メインのtablesorterは、次のURLからダウンロードしてくるだけ。
http://tablesorter.com/docs/#Download
そしてソースは以下の通り。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<meta name="description">
<meta name="robots" content="noindex, nofollow">
<title>tableソート</title>
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.1/jquery.min.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.tablesorter.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function()
{
$("#myTable").tablesorter();
}
);
</script>
</head>
<body>
<table id="myTable" class="tablesorter" border="1">
<thead>
<br>
<tr>
<th>氏名</th>
<th>年齢</th>
<th>性別</th>
<th>出身地</th>
<th>備考</th>
</tr>
</thead>
<tbody>
<tr>
<td>テスト太郎</td>
<td>10</td>
<td>男</td>
<td>東京都</td>
<td>やんちゃ</td>
</tr>
<tr>
<td>テスト花子</td>
<td>25</td>
<td>女</td>
<td>北海道</td>
<td>OL</td>
</tr>
<tr>
<td>デモ太郎</td>
<td>18</td>
<td>男</td>
<td>神奈川県</td>
<td>特になし</td>
</tr>
<tr>
<td>デモ花子</td>
<td>43</td>
<td>女</td>
<td>福岡県</td>
<td>博多生まれ</td>
</tr>
</tbody>
</table>
</body>
</html>
Posted: 2014/09/09 (Tue) 00:43 by hkzumi in JavaScript
超初歩ですが・・・
javascriptで現在時刻、時間、分、秒の取得方法
var now = new Date();
var hour = now.getHours();
var min = now.getMinutes();
var sec = now.getSeconds();
Posted: 2013/11/17 (Sun) 13:02 by hkzumi in JavaScript
JavaScriptと上位互換があるTypeScriptについて、少しだけ、記入。
本当に少しなので。。。

VisualStudio2012は持っていたので、プラグインを以下からダウンロード。
TypeScript for Visual Studio 2012 and 2013


これだけ。特に説明の書きません。そこまでやってないので。
今は、これよりも優先順位の高いものがあるので、そちらをやらせていただきます~
Posted: 2013/11/02 (Sat) 23:27 by hkzumi in JavaScript
JavaScriptに興味があったのですが、なかなか行動できていませんでした。
そんななか、mixiの新人研修で使用されている資料がgithubにあるという情報を小耳に挟みまして・・・
JavaScriptも、その中にあったのです。
そんなこんなで、JS始めてみた。
・JavaScriptTraining

やはり、JSはブラウザでさらっと書いて、動作確認できるので良いですね。
google Chromeなら、右上のツール→デベロッパーツールから。
(もしくは、Ctrl + shift + I、
はたまた、F12)
で、エディタ(?)が起動しますので、Consoleにコードを綴りましょう。
今後、ちょこちょことJSを学んでいきますが、mixiがgithubに公開しているコンテンツには、JS以外にも・・・
・AndroidTraining
・iOSTraining
こちらについても、個人的にかなり興味があるので、少しずつでも見ていきたいです。